〒424-0044 静岡市清水区江尻台町13番17号
(ごはん処 江尻食堂の隣の業務用スーパーのとなり)
■相続が発生したが、何をすればいいのかわからない方、高齢で手続き一つ一つが大変な方、仕事が忙しくて平日は動けない方、遠方に在住のため手続きに来るのが困難な方、提携の弁護士や税理士と協力しながら、相続に関する手続きの一切をお引き受けいたします。
■相続手続きに必要な各種書類収集から、遺産分割協議書の作成、故人様名義のご自宅やその他の不動産、預金や株式、保険金等の各種名義変更、提携社会保険労務士による年金の手続き、相続税がかかる場合には提携税理士による相続税申告などの相続によって発生する手続きの一切をサポートするサービスです。
本サービスが選ばれる理由
事務所へお電話またはメールにてお問い合わせください
行政書士・司法書士LIKE法務事務所
℡ 054-376-6190 ✉ info@like-houmu.jp
①委任状に署名及びご実印の押印をして頂きます。
②依頼者様の印鑑証明書1通を預からせて頂きます。
※故人の口座を把握されていない場合には、こちらもご参考にしてください。
①ご自宅及び金融資産名義変更必要書類収集
②遺産分割協議書の作成
期間の目安 3~4週間
必要書類に署名及びご実印の押印をして頂きます。
ご来所時(または、郵送)
署名・押印して頂いた書類を元に、
不動産登記及び金融機関等にて手続きをいたします。
期間の目安
ご自宅の名義変更登記 2~3週間
金融資産の名義変更手続 1つの金融機関につき1~3週間
手続きが完了すると、依頼者様に指定して頂いた口座に振込みがされますので、ご確認ください。
不動産につきましては、新しい権利証を当事務所で作成し、お渡しいたします。
期間の目安 STEP4の手続きが終わり次第
法務局から発行された権利証はそのままでは味気ないので、表紙などをつけて格好よく仕上げます。
金融資産の名義変更手続きの完了書類は、金融機関等から当事務所に届きますので、手続き内容に不備がないか精査します。問題がなければ、完了書類を依頼者様にお渡しして、手続き完了となります。
期間の目安 1週間
CASE | 料 金(税 別) |
---|---|
ご自宅の土地と建物の名義変更登記 | 事務手数料10~15万円程度+収入印紙代等 |
ご自宅の名義変更と私道などの 持分の異なる部分の名義変更 | 事務手数料15~20万円程度+収入印紙代等 |
農家で自宅以外に農地、山林等10筆以上の名義変更 | 事務手数料25~30万円程度+収入印紙代等 |
預金の凍結解除(預金解約又は名義変更) | 1金融機関につき、手数料3~5万円 |
保険金請求、株式、国債、火災保険等の名義変更 | 1社につき、手数料3~8万円 |
借金の調査(信用情報機関への情報開示請求) | 事務手数料5万円 |
その他各種遺産名義変更又は解約等 | 事務手数料3~5万円程(難易度による) |
遺族年金請求・未払年金請求 | 提携社会保険労務士より別途見積 |
相続税申告 | 提携税理士事務所より別途見積 |
※収入印紙は不動産の価額(固定資産税評価額)の0.4%です。
【例】土地、建物合わせて評価額1,000万でしたら4万円です。
・その他、遺産目録作成、債務調査、居所不明相続人への手紙サポート、外国在住相続人の遺産分割協議書へのサイン証明サポート、特定相続人の相続放棄など、必要に応じて行う手続きも、個別にお見積もり致しますので、お気軽にご相談ください。
・不動産の固定資産税の納付通知書
・預金通帳、証券会社からの評価証明、保険証券等
・被相続人の除籍謄本
・相続人の皆様の戸籍謄本
・相続人様の印鑑証明書
・ご依頼を考えて下さっている方はご実印
・その他遺産の参考になる書類等
※上記書類があるとお話がスムーズかと思いますが、無くても構いません。まずはお気軽にお問合せしてみてください!
期間 1/14~31 |
---|
「悩む前にお電話☆聞き上手な法務アドバイザーと、一緒に解決!」
お電話・LINE・Eメールにてお気軽にご連絡ください!
名前 山内 千晴
資格 日商簿記検定2級
秘書技能検定2級
専門 相続・保険金請求
成年後見事務
名前 村松 千鶴
専門 相続手続き
都市計画法手続き
建設業許可手続き